2024年1号「技能と技術」誌315号
24/44

図4 損益分岐点図5 変動費と固定費を示す指標です。損益分岐点を超えると,企業は黒字(利益)となり,下回ると赤字(損失)となります。損益分岐点は,企業の総費用に対して売上高がどの程度必要かを示す指標であり,総費用は変動費と固定費で構成されます。変動費は売上高に比例して増減する費用であり,固定費は売上高に関係なく一定の金額が必要な費用です。この関係を図5に示します。企業が利益を上げるためには,以下の3つの視点が重要です。① 変動費を下げる。② 固定費を下げる。③ 販売数(売上)を上げる。これらの視点は,企業の人材や物品といった「ヒト」「モノ」にも連動していることを理解していただきたいと思います。事業主支援や企業への人材供給の役割を最前線で担っている職業訓練指導員の皆さまにとっても,重要な事項だと思います。-22-最終回の講義は,職業訓練指導員の皆さまが普段,あまり意識していない「カネ」の基礎を学んでいただきました。いかがでしたでしょうか。これまでの3回の講義で,企業の経営資源について関心をもち,日頃の企業支援や就職支援などの場で,思い出していただければと思います。今回の内容をオンデマンド動画で公開しております。ご興味のある方は,下記のQRコードまたはURLからアクセスしてください。https://eqm.page.link/tQNS6.講義のまとめ7.講義動画の公開

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る